Q&A

よくある質問

ホームページ制作について

ホームページの制作期間はどれくらいですか?

お客様との日程調整や資料のご提出のレスポンスによって制作期間は異なります。
また制作するページ数や内容にもよりますが、およそ1ヶ月~1ヶ月半程度で公開可能です。

制作にあたって、何を用意すればよいでしょうか?

・企業パンフレットなどの資料
・商品カタログ
・飲食業であれば、商品メニューや商品画像
・ロゴの画像などの素材準備

をお願いしております。
それらを見ながら取材時にホームページの内容を固めていきます。

作成ができないサイトや業種はありますか?

申し訳ありませんが、ECサイトの制作はお断りしております。
また、ガールズバー、キャバクラ、ホストクラブ、出会い系サイトやアダルトにカテゴリーされるサイト、薬事法など各種法に違反するサイト、公序良俗に反するサイトなどの他、内容によってはお断りさせて頂くことがございます。

原稿は自分で用意しなければいけませんか?

基本的な内容は、ヒアリング時に打ち合わせさせていただきながら決めさせていただきます。
専門性や訴求力を高めるのでしたら、お客様ご自身で作成していただいた文章の方が、より効果的です。

デザイン修正は、ホームページ制作後でもしてもらえますか?

簡単に修正できるものでしたら、対応可能です。
ですが、HTML構造やCSS設定を大幅に見直さないといけないような修正は、別途費用をお願いする場合がございますので、できる限りデザイン段階でご検討いただくようにお願いいたします。

既に持っているドメインを利用することはできますか?

はい、ご利用頂けます。移管手続きもお任せください。
ただし、年間1,800円以上の費用がかかるドメインについては、差額をお支払い頂くか、お客様ご自身で契約管理していただくようにお願いいたします。

更新・メンテナンスについて

ホームページの更新は何回までできますか?

基本的な更新作業は、月5回までとさせていただいております。
コンテンツの大幅な変更や過度な更新依頼は、別途料金の発生またはお断りする場合がございますので予めご了承ください。

更新の依頼は、どのようにすればよいですか?

メールかLINEで承っております。 更新されたい箇所と変更後の内容がわかるようにお送りください。
不明な点などがあれば、こちらから改めて確認させていただきます。

ホームページ公開後も修正してもらうことはできますか?

ホームページ制作が完了しましたら、一度お客様にご確認いただいてから公開いたします。
その際に、修正してほしい箇所があればお申し付けください。
また、公開後もホームページ内のテキストや画像の差し替えなど、簡易的な作業であれば月に5回の更新代行でご対応いたします。
ただし、公開後に大幅な修正をご希望される場合は、別途料金をいただきますのでご了承ください。

ホームページの更新にかかる時間はどの程度ですか?

基本的に当日〜翌営業日中に対応しておりますが、夕方以降のご依頼や作業量によってはお時間をいただく場合がございますので予めご了承ください。

契約・解約について

契約期間はどうなっていますか?

最初の1年のみ解約できません。その後は1ヶ月単位での自動更新となります。
ただし、期間限定のホームページなど、当初からご利用期間が概ね決まっているような場合は契約をお断りさせて頂いております。お客様の事業の発展にお役立て頂き、長くご利用いただけることを前提にしておりますのでご了承ください。

解約すると違約金は発生しませんか?

必要ありませんが、ご解約の申し込みをいただいた日の属する月の翌月1ヵ月分までご利用料金が発生いたしますのでご了承ください。

解約した場合、ホームページのデータはもらえますか?

申し訳ございませんがお渡しできません。

Contact

お問い合わせ

サブスク以外の制作方法も承りますので
まずはお気軽にお問い合わせ下さい